ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域18 - 都道府県トリビア!北海道は時計台の音

47都道府県にはそれぞれ代表する音がある。北海道の音は、札幌の時計台。

**説明:**

「47都道府県にはそれぞれ代表する音がある。北海道の音は、札幌の時計台。」というトリビアは、NHKが2000年に実施した「21世紀に残したい日本の音風景100選」に基づいています。

この企画は、日本の各地に残る貴重な音の風景を記録し、後世に伝えることを目的としていました。全国から一般公募で推薦された音の中から、専門家による選考を経て100件が選ばれました。

北海道からは、札幌の時計台の鐘の音が選ばれています。時計台は、明治時代に建てられた歴史的建造物であり、その鐘の音は、札幌の街に時を告げる象徴的な存在として、多くの人々に親しまれています。

このトリビアは、単に「音」を紹介するだけでなく、その音にまつわる歴史や文化、人々の記憶といった要素も包含している点で興味深いと言えるでしょう。音を通じて、その土地の風景や暮らしを想像することができる、そんな奥深さがあります。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域372
関東では肉じゃがに豚肉を使うが…
日本の地域144
岩手の節分の豆まきには大豆では…
食べ物127
ブラジルで最も人気のピザトッピ…
人物・人名149
日本に実在する珍しい名前、剣(…
食べ物193
バナナは、植物学的にはベリーに…
日本の地域4
東京で最初に開業した鉄道の駅は…
動物・植物145
植物にも動物と同じように、糖の…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟