ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域35 - 富山トリビア!黒部ダムの音

64都道府県にはそれぞれ代表する音がある。富山の音は、黒部ダムの音。

**より詳細なトリビア:**

「残したい日本の音風景100選」という文化庁と日本音響家協会が選定したリストが存在し、各都道府県を代表する音が選ばれています。このリストは、地域の生活や文化を象徴する音を後世に残すことを目的として、1996年に選定されました。

しかし、日本の都道府県は47であり、64都道府県という数は誤りです。

富山県を代表する音としては、「黒部ダムの放水音」が選ばれています。黒部ダムは、日本最大級のアーチ式ドーム型ダムであり、その迫力ある放水は観光名物となっています。ダム湖に響き渡る轟音は、自然の力強さを感じさせる音として、富山県の象徴的な音風景として認識されています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域35
松坂牛や松坂市は「まつざか」で…
日本の地域35
日本の国鳥は雉(きじ)。旧1万…
日本の地域35
きゅうりは、ギネスブックにも世…
日本の地域35
宮崎駿は「文明の利器禁止」のム…
日本の地域35
ミジンコは、敵に襲われると頭が…
日本の地域35
「醍醐」とはもともとチーズの事…
日本の地域35
セガが6番目に出した家庭用ゲー…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

岩手県に生息する…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ