ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域36 - 石川の音は格子戸!都道府県トリビア

65都道府県にはそれぞれ代表する音がある。石川の音は、格子戸を開ける音。

**解説:**

このトリビアは、半分正しく、半分誤りです。

正確なのは、「音風景百選」という取り組みが存在することです。これは、地域の特性を示す音を文化財として保存しようと、環境省が1996年に始めた事業です。全国各地から推薦された音の中から、100件が選定されました。

問題は、「65都道府県」という部分です。都道府県の数は47ですので、そもそも都道府県の数自体が誤りです。

そして、石川県の「代表する音」が「格子戸を開ける音」という点も、厳密には正確ではありません。「音風景百選」に選ばれた石川県の音は、金沢市の「兼六園の時雨の音」です。風情があって良いですね。格子戸の音も、情緒的な音ではありますが、石川県を代表する公式な「音」としては、少し違うようです。

ちなみに、格子戸の音は、他の地域で「音風景百選」に選ばれている可能性はあります(調査はしていません!)。

トリビアとしては面白いのですが、正確さを期すならば修正が必要ですね。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物33
ドーナツにはもともと穴はあいて…
日本の地域174
東京では白ネギが一般的で、緑色…
人物・人名96
日本に実在する珍しい名前、縁佳…
食べ物116
ピーナッツバターからダイヤモン…
日本の地域368
鹿児島では黒板消しのことを「ラ…
日本の地域144
岩手の節分の豆まきには大豆では…
日本の地域8
中国地方は、平安時代に日本の中…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

スターフォックス…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟