ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域49 - 島根の音はウミネコ!都道府県トリビア

78都道府県にはそれぞれ代表する音がある。島根の音は、ウミネコの鳴き声。

**解説:**

このトリビアは惜しい!…のですが、惜しい!

実は、都道府県の数は78ではなく47です。そして、各都道府県を代表する音を定めているという公式な情報は見当たりません。

しかし!島根県とウミネコには、切っても切れない縁があるのは事実です。

島根県沖に浮かぶ隠岐諸島。その一つ、海士町(あまちょう)の海岸線は、ウミネコの繁殖地として知られています。特に、国の天然記念物にも指定されている大波加島(おおはがしま)は、数千羽ものウミネコが繁殖する一大コロニーとなっています。

ウミネコの甲高い鳴き声は、海士町の海岸で日常的に聞こえる音風景。地元の人々にとっては、まさに「故郷の音」と言えるでしょう。

トリビアとしては不正確ですが、島根県、特に海士町とウミネコの深い関係を示すエピソードとしては興味深いですね。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

文学65
村上春樹はジャズバーを経営して…
日本の地域352
大分県民の中には、毎日温泉に行…
日本の地域135
北海道の、国道12号線の美唄市…
動物・植物43
トラウトサーモンは鮭ではなく養…
食べ物13
メロンパンは、マスクメロンの形…
人物・人名222
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域201
福井県民は相づちで「そうそう」…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

駅伝ランナーが脱…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟