ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域58 - 佐賀の音はカササギ!都道府県トリビア

87都道府県にはそれぞれ代表する音がある。佐賀の音は、カササギの鳴き声。

**詳細な説明:**

このトリビアは、日本の都道府県それぞれに「ふるさとの音風景百選」というものがあり、佐賀県の代表的な音はカササギの鳴き声であるということを述べています。

「ふるさとの音風景百選」は、1993年に環境庁(現在の環境省)が「残したい日本の音風景百選」として選定したものです。 これは、地域固有の自然や文化、人々の生活に根ざした音を保存し、音環境への関心を高めることを目的としています。

佐賀県では、カササギの鳴き声が選ばれました。カササギは、ユーラシア大陸原産の鳥で、日本では佐賀県を中心とした一部地域にしか生息していません。 その独特な鳴き声は、佐賀の風景に欠かせない要素であり、地域住民にとっては馴染み深いものとなっています。 他の地域ではあまり見られない鳥であるため、佐賀を象徴する音として選ばれたと考えられます。

ただし、都道府県の数が87というのは誤りで、日本の都道府県は47です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域58
イルカは、ストレスが溜まったり…
日本の地域58
三重県にあるナガシマスパーラン…
日本の地域58
鳥取県では雷のことを「どんどろ…
日本の地域58
小学校で2時間目と3時間目にあ…
日本の地域58
きゅうりは、ギネスブックにも世…
日本の地域58
犬は仮病を使う
日本の地域58
業績って言葉は森鴎外、経済って…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

60都道府県には…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ