ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域61 - 大分トリビア!別府地獄谷の音

90都道府県にはそれぞれ代表する音がある。大分の音は、別府地獄谷の音。

**詳細説明:**

都道府県には、その土地を象徴する「音」が存在するというトリビアですね。これは、環境省が推進した「残したい日本の音風景100選」に選ばれた音を指しています。

この事業は、1996年に「地域社会における音環境の保全」を目的として開始されました。日本各地に残る、その土地ならではの自然や人々の営みが織りなす音を未来へ残そうという試みです。

大分県の場合は、別府地獄地帯の噴気、特に「別府地獄谷の噴気」が選ばれています。地獄谷は、高温の温泉や噴気が吹き出す独特の景観で知られ、その轟音はまさに地球の息吹を感じさせるものです。

選定基準は、音の希少性、歴史性、地域性、保全の必要性など多岐にわたります。単なる騒音ではなく、地域の文化や自然を反映し、人々の記憶に残るような音が選ばれているのです。

ちなみに、他の都道府県でも、川のせせらぎ、祭囃子、工場の音など、バラエティ豊かな音が選ばれています。もし旅行の際に、その土地の「音風景100選」を調べて訪れてみれば、新たな発見があるかもしれません。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域61
ヒトラーは親戚の姪を真剣に愛し…
日本の地域61
ヒトヒフバエの幼虫は、人間の皮…
日本の地域61
日本に実在する珍しい名前、行晃…
日本の地域61
「沈黙の艦隊」とは、「潜水艦戦…
日本の地域61
ペンギンは、元々別の鳥を指す言…
日本の地域61
日本に実在する珍しい名前、土恵…
日本の地域61
89都道府県にはそれぞれ代表す…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

サクラ大戦のOP…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ