ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域98 - 広島県のシンボル:花・木・鳥

全国各都道府県のシンボル。広島県の花は 。木はモミジ。鳥はアビ。

広島県のシンボルに関するトリビアですね。
全国の各都道府県には、その土地を象徴する花、木、鳥などが定められています。
これは、県民の郷土愛を育み、県の個性をアピールする目的があります。
まさに、その土地の「顔」とも言えるでしょう。

広島県の場合、花は「モミジ」です。
秋になると鮮やかに色づくモミジは、広島県を代表する風景の一つ。
特に、宮島の紅葉谷公園は有名で、多くの観光客が訪れます。

木は、こちらもモミジと同じく「モミジ」です。
花と木が同じとは、珍しいパターンかもしれませんね。
モミジは、古くから広島県民に親しまれてきた木であり、その美しさは県の誇りです。

鳥は「アビ」です。
アビは、冬に瀬戸内海に飛来する水鳥。
広島県では、沿岸部でその姿を見ることができます。
ちょっと地味な印象かもしれませんが、広島の自然を代表する鳥として選ばれています。

このトリビアを覚えることで、広島県に関する知識が深まり、より旅が楽しくなるかもしれません。
ちなみに、都道府県のシンボルは、その土地の歴史や文化、自然環境などを反映していることが多いので、調べてみると面白い発見があるかもしれませんよ。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域98
昭和天皇は、松岡外相がヒトラー…
日本の地域98
新潟県の電気の周波数は関東地域…
日本の地域98
東京都葛飾区にある「亀有」昔は…
日本の地域98
シャルル7世はけん玉名人。
日本の地域98
ダンゴムシはエビが進化して、地…
日本の地域98
天皇家はハワイ王家との縁談があ…
日本の地域98
ペンギンは、元々別の鳥を指す言…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

カラカウア王は日…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ