ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域116 - さいたま市名の由来は?【意外なトリビア】

5月1日はさいたま市ができた日ですが、さいたま市と言う市名になったのは、行田市からクレームがあったため。ちなみに新市名公募でのトップは7717票で「埼玉市」で2位は「さいたま市」

**トリビア詳細説明:**

2001年5月1日、浦和市、大宮市、与野市の3市が合併し、
新たな政令指定都市が誕生しました。
その名も、私たちがおなじみの「さいたま市」です。

しかし、この市名決定には、
ちょっとしたドラマがあったのをご存知でしょうか?

実は、当初の最有力候補は、
ストレートな「埼玉市」だったのです。
市民からの公募でも、堂々の1位を獲得しました。

ところが、ここで名乗りを上げたのが、
埼玉県北部に位置する行田市でした。
「埼玉」を名乗るのは、ウチが先だ!
(…かどうかは定かではありませんが)
という、歴史とプライドをかけた
静かなる異議申し立てがあったようです。

そこで、苦肉の策として採用されたのが、
ひらがな表記の「さいたま市」でした。
なんだか、ちょっとかわいらしい響きですよね。

ちなみに、公募で2位だった「さいたま市」は、
7717票を獲得した「埼玉市」に次ぐ、
根強い人気があったことも付け加えておきましょう。

行田市のクレーム(があったとされる)おかげで、
「さいたま市」という、
ユニークな名前が生まれたのです。
まさに、歴史のいたずら、ですね。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域116
ロッキー・マルシアノは、ヘビー…
日本の地域116
「金持ちが天国の門をくぐるのは…
日本の地域116
ゲームボーイカラーは、テレビの…
日本の地域116
スターリンの側近カガノヴィチは…
日本の地域116
スーパーマリオの「ノコノコ」は…
日本の地域116
魔法使いサリーはサニーだった
日本の地域116
富士山が最後に噴火したのは17…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

地震災害史上最大…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ