ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域139 - 青函トンネルは世界一!

青森県と北海道を結ぶ青函トンネルは世界一長い海底トンネルである。

青函トンネルは、青森県今別町浜名と北海道木古内町を結ぶ、全長約53.85kmの鉄道トンネルです。このうち、海底部分は約23.3kmに及びます。

世界一長い海底トンネルという認識は、必ずしも正確ではありません。青函トンネルは、総延長では世界有数の長さを誇りますが、「海底トンネル」に限定した場合、英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)の方が海底部分の距離が長く、海底トンネルとしては世界一ではありません。

青函トンネルは、津軽海峡を挟んだ本州と北海道の間の輸送を安定させるため、1988年に開通しました。建設は非常に困難を極め、地質調査や湧水対策など、様々な技術的な課題を克服する必要がありました。トンネル内には、かつては「竜飛海底駅」と「吉岡海底駅」という、海底にある駅が存在し、観光名所となっていましたが、北海道新幹線の開通に伴い、現在は廃止されています。

現在は新幹線が走行しており、北海道と本州間の移動時間を大幅に短縮する役割を担っています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域139
タラバガニは「カニ」とついてい…
日本の地域139
88都道府県にはそれぞれ代表す…
日本の地域139
ゴリラは、草や葉っぱを敷きつめ…
日本の地域139
マリオの本名は「マリオ・マリオ…
日本の地域139
ゴリラは、下痢になりやすい。
日本の地域139
山梨は海なし県なのにマグロの消…
日本の地域139
メロンパンは、マスクメロンの形…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

バカボンのパパは…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ