岩手の方言「じぇじぇじぇ」は、朝ドラで有名になった驚きなどの気持ちを表現する言葉だが、ほとんどの岩手県民はこの言葉を耳にしたことがない。
岩手の方言「じぇじぇじぇ」は、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あまちゃん」の劇中で、ヒロインが驚きや感動を表現する際に頻繁に使われたことで全国的に知られるようになりました。このドラマをきっかけに、「じぇじぇじぇ」は一躍ブームとなり、その年の流行語大賞にも選ばれるなど、社会現象を巻き起こしました。
しかし、興味深いことに、「じぇじぇじぇ」は岩手県全体で広く使われている方言というわけではありません。主に、ドラマの舞台となった岩手県沿岸部、特に久慈市周辺の方言とされています。そのため、「あまちゃん」で「じぇじぇじぇ」を知った県民の中には、初めて耳にしたという人も少なくありません。
「じぇじぇじぇ」は、驚きの度合いによって使い分けられることもあります。「じぇ」は軽い驚き、「じぇじぇ」は少し驚いた時、「じぇじぇじぇ」は非常に驚いた時、というように表現されることがあります。
「あまちゃん」によって全国区の方言となった「じぇじぇじぇ」ですが、その地域性とドラマの影響力の大きさを示す好例と言えるでしょう。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS