ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史43 - 大隈重信、生涯文字拒否の謎

明治時代の総理大臣であった大隈重信は、学生時代に「二度と文字を書かない」と宣言し、それを死ぬまで守り通した。

**詳細説明:**

大隈重信が「二度と文字を書かない」と宣言したのは、佐賀藩校・弘道館での学友との喧嘩がきっかけでした。

優秀だった大隈は、漢学の授業で学友に代筆を頼まれることが多かったのですが、ある時、それを快く思わない学友から「卑怯だ」と非難されます。激昂した大隈は、以後一切文字を書かないと宣言しました。

もっとも、これはあくまで「筆で文字を書かない」という意味合いが強く、大隈は鉛筆や口述筆記を利用して執筆活動を続けています。また、公文書へのサインなどは必要に応じて行っていたと考えられます。

総理大臣という要職を務めながら、一切文字を書かないというのは現実的ではありません。このエピソードは、大隈の負けん気の強さを示す逸話として語り継がれていますが、厳密には「筆で文字を書くことを極力避けた」と解釈するのが妥当でしょう。

なお、大隈が創設した早稲田大学には、彼の直筆の書が数多く残されており、この点からも「文字を書かない」という宣言を文字通りに受け取ることは難しいと言えます。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史43
ミカンの缶詰は、一つ一つ皮がむ…
歴史43
ネコが出入りできるように取り付…
歴史43
キツツキが木を叩く理由は、木の…
歴史43
マンボウを飼うと、水槽に激突し…
歴史43
リンゴとバナナは加熱すると抗酸…
歴史43
チュッパチャプスの包み紙のロゴ…
歴史43
イギリスの政治家のチャーチルは…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

イギリスの政治家…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ