ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域155 - イモ天はイモ天ぷらじゃない!?【天童市】

山形県天童市には「イモ天」と呼ばれている人気のスポットがある。「イモ天」とはイモの天ぷらではなく「イオンモール天童」

山形県天童市で「イモ天」という言葉を聞いたら、美味しいサツマイモの天ぷらを想像するかもしれません。しかし、地元の人々が「イモ天」と呼ぶのは、実は「イオンモール天童」のことなのです。

この愛称が生まれた背景には、おそらく「イオンモール」という少し長くて都会的な響きを、より親しみやすく、覚えやすいものにしたかったという意図があると考えられます。サツマイモの天ぷらは、老若男女問わず愛される食べ物であり、「イモ天」という語感の良さも手伝って、自然と地域に根付いたニックネームになったのでしょう。

イオンモール天童は、地域住民にとってショッピングや娯楽の中心地であり、日常的な買い物から特別なイベントまで、幅広いニーズに応えています。そのため、「イモ天」という愛称は、単なる略称としてだけでなく、地域の人々の生活に深く結びついた、親愛の情が込められた呼び名と言えるでしょう。

もし天童市を訪れる機会があれば、地元の人に「イモ天に行ってみよう」と誘ってみてください。きっと笑顔でイオンモール天童に案内してくれるはずです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域155
トンボが多い地域では蚊に刺され…
日本の地域155
全国各都道府県のシンボル。香川…
日本の地域155
「ドラゴンボール」の、天津飯は…
日本の地域155
世界遺産のフランスのシュノンソ…
日本の地域155
モスバーガーの「MOS」とは、…
日本の地域155
ボールペンで線を描くと、シロア…
日本の地域155
ナマケモノは、食事をしていても…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

RPGのパーティ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ