ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域158 - 茨城は「いばらき」!読み方クイズ 茨城県民も悩

茨城県の読み方は「いばらぎ」ではなく「いばらき」

**背景と文脈:**

茨城県の読み方は「いばらき」が正しく、「いばらぎ」ではありません。これは、県民にとっては自明の理ですが、県外の人にとっては意外と間違えやすいポイントです。

「茨」という漢字自体がやや難解で、音読みには「ジ」と「シ」があり、これが混乱の元になっています。また、茨城県内には「茨城(いばらき)」という地名(市町村名ではない)も存在しますが、さらに「茨木(いばらき)」という、読みが同じ大阪府の市もあり、混同を招きやすい状況です。

歴史的経緯としては、「いばらき」という読みが古くから用いられており、公式な県名としても「いばらき」が採用されています。一方で、「いばらぎ」という読みも完全に誤りというわけではなく、一部地域では方言として使用されていたり、過去には「いばらぎ」と読まれていた時代もあるようです。

現代においては、茨城県庁をはじめとする行政機関や報道機関は「いばらき」を使用しており、「いばらぎ」という読み方は誤りであると明確にアナウンスしています。もし茨城県民に「いばらぎ」と話しかけると、優しく訂正されるか、苦笑されるかもしれません。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域233
愛知県の結婚式は非常に派手なイ…
歴史40
慶應義塾大学の創設者として有名…
日本の地域122
沖縄の高校が出場している春夏の…
ゲーム37
F-ZEROのイメージのために…
音楽9
SMAPのグループ名は、「Sp…
食べ物111
英語圏で生春巻きはサマーロール…
アニメ・マンガ183
アニメ「らんま1/2」の主人公…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

イスラム教徒が行…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟