ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域165 - 埼玉あるある?東京から来ました!

埼玉県民は、他の地方に行った時は「東京の方から来ました」と答えることが多い。

**解説:**

埼玉県民が県外で「東京から来ました」と答える傾向は、しばしば都市部への憧憬や、埼玉県の認知度の低さに起因すると考えられます。

埼玉は東京都に隣接しており、多くの県民が都内に通勤・通学しています。そのため、生活圏の一部が東京と重なっているという意識を持つ人が少なくありません。

しかし、埼玉県の具体的なイメージは、県外の人々には伝わりにくい場合があります。観光名所や特産品など、全国的に知られているものが少ないため、「埼玉」と答えても相手にピンと来てもらえない、あるいは説明に手間がかかるという状況が考えられます。

一方、「東京」と答えれば、相手に場所を特定してもらいやすく、会話をスムーズに進めることができます。特に、初めて会う人や、簡潔な自己紹介が必要な場面では、便利な表現として用いられることがあります。

この現象は、必ずしも埼玉県民全体に当てはまるわけではありません。出身地への愛着が強い人や、埼玉県の魅力を積極的に伝えたいと考えている人は、正直に「埼玉から来ました」と答えるでしょう。

ただし、利便性やコミュニケーションの円滑さを重視する層を中心に、「東京から来ました」という表現が、ある程度浸透していることは否定できません。これは、埼玉県の地理的な位置関係と、東京への心理的な近さが生み出した、一種の県民性と言えるかもしれません。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域165
佐賀県唐津市には、生きたままの…
日本の地域165
イカには、70%以上の確率で寄…
日本の地域165
滋賀県の小学生では、琵琶湖で船…
日本の地域165
埼玉の大宮で待ち合わせする場所…
日本の地域165
ボールペンで線を描くと、シロア…
日本の地域165
ナッツとは木の実のことですが、…
日本の地域165
レモンティーを飲み続けると命に…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

水槽には昆布がな…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ