ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域173 - 伊豆は静岡?諸島は東京?

伊豆と言えば静岡県だが、伊豆半島の沖にある「伊豆諸島」は東京都に属している。

伊豆、温泉と海の幸で有名な観光地。多くの人が「静岡県!」と答えるでしょう。
しかし、ちょっと待ってください。伊豆半島から南へ伸びる島々、「伊豆諸島」は、意外にも東京都に属しているんです。

伊豆諸島は、大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島など、大小様々な島々から構成されます。
これらの島々は、歴史的な経緯から東京都に編入されました。

では、なぜ伊豆「諸島」だけが東京都なのか? 
それは、江戸時代に遡ります。
江戸幕府が、これらの島々を直接統治する必要があったため、幕府直轄領としました。
明治維新後、その流れを引き継ぎ、東京府(現在の東京都)の管轄となったのです。

伊豆半島は温暖な気候で知られていますが、伊豆諸島もまた、独自の自然と文化を持っています。
黒潮の影響を受けるため、亜熱帯性の植物が生い茂り、本土とは異なる生態系が育まれています。
また、島ごとに異なる方言や祭りなど、独自の文化が息づいています。

伊豆を訪れる際には、伊豆半島だけでなく、伊豆諸島にも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
本土とは一味違った、魅力的な風景や文化に出会えるはずです。
そして、「伊豆諸島は東京都!」というトリビアを、ぜひ誰かに話してみてください。
きっと、話のタネになるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域173
村上春樹は小説を書き始めたきっ…
日本の地域173
三重県にあるナガシマスパーラン…
日本の地域173
サムライスピリッツ天草降臨の攻…
日本の地域173
徳島県民は自分たちのことを関西…
日本の地域173
64都道府県にはそれぞれ代表す…
日本の地域173
ミナミの帝王の主人公「萬田銀次…
日本の地域173
ナムコの「ドラゴンバスター」は…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ