ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域177 - 江ノ電 腰越駅 ドア開かずの秘密

神奈川県の江ノ島電鉄腰越駅はホームが短いため、はみ出した車両のドアは開かない。

**トリビアの詳細説明:**

江ノ島電鉄、通称「江ノ電」は、神奈川県の藤沢駅から鎌倉駅を結ぶ風光明媚なローカル線です。沿線には湘南の海や古都鎌倉の風景が広がり、観光客に人気の路線となっています。

この江ノ電の腰越(こしごえ)駅は、非常にユニークな特徴を持つ駅として知られています。それは、駅のホームの長さが、通常運行される電車(多くは4両編成)の全長よりも短い、という点です。

そのため、電車が停車した際、車両によってはドアの一部がホームからはみ出してしまう現象が発生します。この状態では、安全上の理由から、はみ出した部分のドアは開閉されません。

乗客は、ホームに接しているドアから乗り降りする必要があります。つまり、降りたいドアがホームの外に出てしまっている場合は、別のドアまで移動する必要があるのです。

この腰越駅のユニークな状況は、江ノ電が路面電車としての性格も併せ持っていること、そして沿線の地形的な制約などが複合的に影響していると考えられます。江ノ電に乗車する際は、腰越駅でのドアの位置に注意して、スムーズな乗り降りを心がけましょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域177
日本に実在する珍しい名前、音音…
日本の地域177
遊戯王は「世界一販売枚数の多い…
日本の地域177
全国各都道府県のシンボル。長崎…
日本の地域177
日本に実在する珍しい名前、手洗…
日本の地域177
島根県松江市にある島根原子力発…
日本の地域177
世界最長の小説はヘンリー・ダー…
日本の地域177
シュタインズゲートのシステムは…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

マクドナルドは一…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ