ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域179 - 厚木駅?本厚木駅!神奈川トリビア

神奈川県にある、厚木の駅と言えば「厚木駅」ではなく「本厚木駅」を指すのが地元の暗黙のルールになっている。

**詳細な説明:**

神奈川県厚木市周辺における「厚木駅」と「本厚木駅」の呼称に関する独特な事情について解説します。

まず、相模川を挟んで位置する厚木市と海老名市には、小田急小田原線の「本厚木駅」とJR相模線の「厚木駅」が存在します。一般的に「厚木駅」というと、JR相模線の駅を指しますが、厚木市民の間では、小田急小田原線の「本厚木駅」を「厚木駅」と呼ぶのが慣例となっています。

この背景には、本厚木駅が厚木市の中心部に位置し、商業施設や公共機関へのアクセスが便利な点が挙げられます。一方、JR厚木駅は海老名市に所在し、厚木市の中心部からはやや離れています。そのため、厚木市民にとっては、「本厚木駅」の方が生活圏における主要な駅としての認識が強いのです。

この呼称の違いは、地元民にとっては常識ですが、外部の人にとっては混乱を招くこともあります。初めて厚木を訪れる人が、「厚木駅」を目指してJR厚木駅に降り立ったものの、目的地が本厚木駅周辺だった、というケースも少なくありません。

したがって、厚木市周辺で「厚木駅」という言葉を聞いた場合は、文脈に応じて「本厚木駅」を指している可能性を考慮する必要があります。地元の人との会話では、特に注意が必要です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域179
エッグマックマフィンは、エッグ…
日本の地域179
日本に実在する珍しい名前、二成…
日本の地域179
鮭は赤身魚ではなく白身魚
日本の地域179
日本に実在する珍しい名前、愛引…
日本の地域179
ルイ・ジュリアンの本名は、「ル…
日本の地域179
2015年に世界遺産登録された…
日本の地域179
ニュージーランドで「マンハント…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

中世ヨーロッパの…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ