ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域201 - 福井県民は「ほやほや」?驚きの県民性!

福井県民は相づちで「そうそう」とは言わず「ほやほや」と言う。

福井県で「ほやほや」は、相づちとして使われる表現です。

標準語の「そうそう」や「そうだね」に近い意味合いを持ち、相手の発言に同意や共感を示す際に用いられます。

この「ほやほや」という言葉は、福井県嶺北地方で特に顕著に使われる傾向があります。嶺南地方ではあまり使われない、または意味合いが異なるケースもあるようです。

語源については諸説ありますが、有力なのは「法(ほう)や法や」が訛ったという説です。仏教用語の「法」を重ねることで、相手の発言を肯定する意味合いが込められたと考えられています。

福井県外の人にとっては、初めて聞くと少し不思議な、可愛らしい響きに聞こえるかもしれません。福井県の方言の中でも、特に親しみやすく、県民性を表す言葉の一つと言えるでしょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ123
「Dr.スランプ」は、背景を書…
人物・人名257
日本人からすると変わった名前「…
スポーツ13
フィギュアスケートのイナバウア…
日本の地域110
全国各都道府県のシンボル。鹿児…
食べ物171
塩と砂糖をもみ込めば鶏胸肉はパ…
歴史28
現在ではハンカチの形は正方形が…
日本の地域68
全国各都道府県のシンボル。宮城…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「ジョジョの奇妙…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟