ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域206 - 福井 ソースカツ丼がカツ丼!?

福井県のお店で「カツ丼」を頼むと、玉子が入っていないソースカツ丼が出てくる。

福井県で「カツ丼」と注文すると、多くの人が想像する卵とじのカツ丼とは異なる、「ソースカツ丼」が出てくることが一般的です。これは福井県独特の食文化と言えるでしょう。

ソースカツ丼は、ご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上にウスターソースベースの特製ソースにくぐらせたカツを乗せた丼です。卵は一切使用しません。ソースは店によって味が異なり、甘めだったり、スパイシーだったりと個性豊かなバリエーションが存在します。

なぜこのようなカツ丼が普及したのかについては諸説ありますが、戦後間もない頃、高価だった卵の代わりにソースを使ったのが始まり、という説が有力です。手軽に作れて美味しく、腹持ちも良いことから、瞬く間に県民に愛されるソウルフードとして定着しました。

福井県外から訪れた人が「カツ丼」を注文し、ソースカツ丼が出てきて驚く、という話はよく聞かれます。福井県では、卵とじのカツ丼は「玉子カツ丼」や「上カツ丼」などと区別して呼ばれることが多いです。

福井を訪れた際は、ぜひこの独特なソースカツ丼を味わってみてください。県民が愛するローカルフードの奥深さに触れることができるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域206
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域206
茨城県では、語尾に「だっぺ」を…
日本の地域206
コカ・コーラは水に沈むが、ダイ…
日本の地域206
ドラゴンクエストの有名なセリフ…
日本の地域206
日本に実在する珍しい名前、六月…
日本の地域206
アリはハチの仲間、シロアリはゴ…
日本の地域206
奈良公園の鹿は売店で売られてい…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

53都道府県には…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ