ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域207 - 千円札の富士山🗻 山梨県側

千円札の裏に描かれている富士山は山梨県側から見たものである。

**詳細な説明:**

千円札の裏面に描かれている富士山は、
本栖湖畔から見た風景をモチーフとしています。

この図案は、写真家・岡田紅陽氏の
「湖畔の春」という写真を元にデザインされました。
(つまり、実在する風景がモデル!)

この場所は、山梨県の南巨摩郡身延町に位置し、
本栖湖越しに富士山を望むことができます。
特に春には、湖畔の桜とのコントラストが美しい景観です。

なぜ山梨県側なのか?
おそらく、富士山はその雄大な姿を
様々な角度から見せてくれますが、
本栖湖から見る姿は、
左右対称に近く、非常にバランスが取れており、
日本の象徴としてふさわしいと判断されたのでしょう。

ちなみに、かつて発行されていた
五千円札(聖徳太子が描かれていたもの)にも
富士山が描かれていましたが、
こちらは別の場所から見た富士山でした。
(トリビアの影武者、五千円札!)。

千円札を手にした際は、
ぜひ裏面をじっくり見て、
本栖湖畔からの富士山の美しさを
堪能してみてください。
意外な発見があるかもしれません。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域207
「佐藤正」の同姓同名は 約4,…
日本の地域207
業績って言葉は森鴎外、経済って…
日本の地域207
ウーパールーパーは、食用として…
日本の地域207
65都道府県にはそれぞれ代表す…
日本の地域207
京都府で「どすえ」と語尾につけ…
日本の地域207
日本の第一回国勢調査は「文明国…
日本の地域207
盲導犬など訓練を受けた犬に命令…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

静岡県では、水の…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ