ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域208 - 山梨の赤飯はピンク色!?

山梨県の赤飯はピンク色。

山梨県の赤飯は、地域によってはピンク色をしていることがあります。これは、一般的な赤飯の小豆の代わりに、金時豆を使用するためです。金時豆は、煮ると淡い赤色(ピンク色)になるため、もち米を染めて、ほんのり可愛らしいピンク色の赤飯が出来上がります。

なぜ金時豆を使うのかについては、諸説あります。

* かつて、小豆よりも金時豆の方が手に入りやすかったため、代用として使われ始めたという説。
* 金時豆の甘みが、より赤飯に合うとされた説。
* 単純に、ピンク色が好まれたという説。

いずれにしても、山梨県の一部地域では、金時豆を使ったピンク色の赤飯が、お祝い事やお正月などのハレの日に食べられています。県内全域で広く見られるわけではありませんが、地域の食文化を色濃く反映した、興味深い習慣と言えるでしょう。もし山梨県を訪れる機会があれば、ピンク色の赤飯を探してみてはいかがでしょうか。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名135
日本に実在する珍しい名前、碧(…
アニメ・マンガ46
「耳を澄ませば」聖司が読んでた…
動物・植物36
ツバチは、花粉が目に入らないよ…
人物・人名149
日本に実在する珍しい名前、剣(…
人物・人名205
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム83
DQ7で神さまを999回倒すと…
人物・人名23
日本に実在する珍しい名前、彪牙…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

サルや猫にも右利…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟