ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域210 - 山梨モツ煮は鶏or馬!ご当地トリビア

山梨でモツ煮と言えば鶏や馬である。

山梨県で「モツ煮」と聞いて豚モツを想像すると、ちょっぴりカルチャーショックを受けるかもしれません。なぜなら、山梨では鶏モツや馬モツを使ったモツ煮が一般的なのです。

特に、鶏モツ煮は「甲府鳥もつ煮」としてB-1グランプリで優勝経験もあるご当地グルメ。甘辛い醤油ダレで煮込まれた鶏の様々な部位(レバー、砂肝、ハツ、キンカンなど)は、ご飯のお供にも、お酒の肴にもぴったり。独特の風味と食感が楽しめます。

一方、馬モツ煮も、古くから馬肉食文化が根付いている山梨ならではの味。臭みが少なく、あっさりとした味わいが特徴です。こちらは、韮崎市を中心に親しまれています。

豚モツ煮が全国的に普及しているのに対し、山梨では鶏や馬のモツ煮が主流。その背景には、かつての養鶏業の隆盛や、馬肉文化の歴史が深く関わっていると言われています。

旅行で山梨を訪れた際は、ぜひ鶏モツ煮や馬モツ煮を味わってみてください。きっと新たなモツ煮の世界が広がるはずです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域210
鹿児島では黒板消しのことを「ラ…
日本の地域210
ドリームキャストの起動音、作曲…
日本の地域210
「吾輩は猫である」のモデルとな…
日本の地域210
茨城県の読み方は「いばらぎ」で…
日本の地域210
メキシコで生育したゴマの75%…
日本の地域210
日本に実在する珍しい名前、嗣音…
日本の地域210
ハム太郎は1匹ではない

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

青森県と北海道を…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ