ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域222 - うなぎパイ「夜のお菓子」深イイ話

静岡土産で有名なうなぎパイの袋には「夜のお菓子」と書かれている。うなぎから連想される大人な意味ではなく「家族の団欒に」という意味らしい。

## うなぎパイ「夜のお菓子」の真相:家族団らんの甘い誘い

静岡県浜松市を代表する銘菓、春華堂の「うなぎパイ」。サクサクとした食感と、うなぎのエキスが香る独特の風味が魅力ですが、そのパッケージに記された「夜のお菓子」というキャッチフレーズは、長年多くの人々に誤解を与えてきました。

一見すると、うなぎの滋養強壮効果と相まって、大人向けの媚薬のようなイメージを抱きがちです。しかし、春華堂が意図したのは、そのような意味合いではありません。

「夜のお菓子」とは、家族が夕食後に団らんのひとときを過ごす際、お茶請けとしてうなぎパイを楽しんでほしいという願いが込められています。かつて夜食が一般的だった時代、家族が共に過ごす貴重な時間を彩るお菓子として考案されたのです。

このフレーズは、うなぎパイが発売された昭和30年代から使われており、高度経済成長期における家族のあり方を反映しているとも言えるでしょう。誤解を招きやすい表現ではありますが、春華堂は現在もこのキャッチフレーズを使用し続けており、一種のユーモアとして、また歴史的背景を伝えるものとして受け入れられています。

うなぎパイを手に取る際は、その甘い誘いが、家族の温かい団らんを意味していることを思い出してみてください。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域222
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域222
“ヨッシーのフルネームは「T.…
日本の地域222
日本で「スーパーマリオブラザー…
日本の地域222
「CROSS OVER 」は1…
日本の地域222
「ドラゴンボール」の、チチと亀…
日本の地域222
マリオは昔と今ではオーバーオー…
日本の地域222
日本に実在する珍しい名前、得美…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

横浜市内には「軽…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ