ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域230 - 静岡県民は標準語?驚きの県民性

静岡県民はどの地域も標準語で話していると思っている。

静岡県民が「自分たちは標準語を話している」と思いがち、というのは、ある意味「静岡あるある」として語られることがあります。

その背景には、静岡県の方言のグラデーションが大きく影響しています。東部、中部、西部と地域によって方言の特徴が異なり、同じ県民でも「言葉が違う」と感じることがあります。しかし、決定的に「通じない」というほどではないため、全体的に「標準語に近い言葉」という認識が生まれているようです。

また、地理的な要因も無視できません。東京と名古屋という二大都市圏の間に位置するため、両方の言葉の影響を受けやすい環境にあります。そのため、意識せずとも共通語的な語彙や言い回しが浸透しやすいと考えられます。

さらに、テレビなどのメディアを通して標準語に触れる機会が多いことも、影響しているでしょう。地元局のアナウンサーも標準語に近い言葉を話すことが多く、それが「静岡の言葉=標準語」という認識を強化しているのかもしれません。

ただし、実際には語尾の「~だら」「~ずら」といった特徴的な表現や、独特のアクセントが残っていることも事実です。県外の人からすれば「訛っている」と感じることもありますが、県民自身はそれを自覚していないことが多い、というギャップが面白いところです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物152
ドリンクバーは20杯飲んでも元…
人物・人名114
日本に実在する珍しい名前、歩如…
アニメ・マンガ65
「ドラえもん」の、のびたは無人…
食べ物102
一般的な中華料理のひとつである…
日本の地域285
岡山県と四国の香川県を結ぶ瀬戸…
日本の地域106
全国各都道府県のシンボル。長崎…
食べ物3
古い缶詰は当然味が落ちるが、必…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「走れメロス」は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟