ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域241 - 琵琶湖の水は止められない?

琵琶湖の水は京都の施設で管理しているので、滋賀県民が水を止めることはできない。

**詳細説明:**

琵琶湖の水源管理を巡るトリビアですね。確かに、滋賀県民が勝手に琵琶湖の水を止めることはできません。しかし、その理由はトリビアにある「京都の施設で管理している」という部分だけではありません。

琵琶湖は、近畿地方の重要な水源であり、滋賀県だけでなく、京都府、大阪府、兵庫県など、広範囲にわたる地域の人々の生活用水や工業用水を支えています。

琵琶湖からの取水は、それぞれの府県に割り当てられた水利権に基づいて行われます。この水利権は、過去の歴史的な経緯や、各府県の利水状況などを考慮して決定されており、国(国土交通省)が管理しています。

そのため、滋賀県が単独で琵琶湖からの取水を制限したり、停止したりすることは、他の府県の利水に影響を与えるため、許可されていません。もし滋賀県が取水を制限したい場合は、関係府県との協議や、国の許可が必要になります。

京都の施設、例えば疏水などは、琵琶湖の水を京都へ運ぶための重要な役割を担っていますが、それ自体が取水をコントロールしているわけではありません。 あくまで、琵琶湖から取水された水を効率的に利用するための施設なのです。

つまり、琵琶湖の水は、滋賀県民だけのものではなく、近畿圏全体の共有財産であり、国によって厳格に管理されている、というのが正確な表現です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域241
「ドラゴンボール」の、ミスター…
日本の地域241
ケネディ暗殺から20年後の調査…
日本の地域241
ヨーロッパではドリームキャスト…
日本の地域241
大分県の保育園や小学校では春に…
日本の地域241
女性に参政権が認められるのはフ…
日本の地域241
京都府民は「おいでやす~」や「…
日本の地域241
ピッチャーとキャッチャーの距離…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ