ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域252 - 通天閣トリビア!初代は東洋一?

現在の通天閣は2代目で、1912年に完成した初代通天閣は高さ75mで当時東洋一の建造物だった。

**詳細な説明:**

通天閣は大阪のシンボルとして親しまれていますが、実は現在の姿は2代目です。初代通天閣は、明治45年(1912年)に「新世界」と呼ばれる娯楽場の一部として建設されました。

当時、その高さは75メートルに達し、「東洋一」を誇る建造物でした。これは、パリのエッフェル塔を模した鉄塔の上に、凱旋門をモチーフとした構造物を乗せたユニークなデザインでした。

しかし、残念ながら初代通天閣は戦時中の金属供出のため、昭和18年(1943年)に取り壊されてしまいました。

現在の通天閣は、昭和31年(1956年)に再建されたものです。初代の面影を残しつつ、より現代的なデザインとなっています。展望台からは大阪の街並みを一望でき、多くの観光客が訪れています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域252
岡山県で「もんげー」と言う方言…
日本の地域252
クジャクグモは求愛時ダンスをす…
日本の地域252
リンゴとバナナは加熱すると抗酸…
日本の地域252
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域252
紅の豚のエンディングで、ポルコ…
日本の地域252
ハチ公の銅像は、元々功績をたた…
日本の地域252
4億年前、1日は24時間ではな…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

イルカは、フグの…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ