ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域265 - 和歌山みかん!皮ごと?独特なむき方

和歌山の人はみかんを食べるときに皮ごと実を割ってからむく「和歌山むき」と呼ばれる食べ方がある。

**和歌山むき:みかん愛が生んだ、豪快かつ合理的な食べ方**

和歌山県といえば、日本有数のみかんの産地。太陽をたっぷり浴びて育ったみかんは、甘くてジューシーで、まさに「みかん県民のソウルフード」と言えるでしょう。

そんなみかんをこよなく愛する和歌山県民の間には、「和歌山むき」と呼ばれる独特の食べ方があります。

その手順は、いたってシンプルかつ豪快。

1. **まず、みかんを手に取る。** (当たり前ですね!)
2. **ヘタの部分を下にして、両手でみかんを挟む。** (ギュッと握りすぎないように!)
3. **そのまま、力を込めて真っ二つに割る!** (勢い余って果汁が飛び散らないようにご注意!)
4. **あとは、割れた断面から皮をむいて、美味しくいただく。** (薄皮ごと食べるのが和歌山流?)

この「和歌山むき」のメリットは、なんと言ってもそのスピード感。普通に皮をむくよりも、手早くみかんにありつけるのが魅力です。また、皮をむく際に果肉を傷つけにくく、果汁を無駄にしないという利点もあります。

さらに、みかんを割る際の爽快感も、和歌山むきの隠れた魅力かもしれません。

ただし、この食べ方は、みかんの個体差によって難易度が大きく変わります。皮が薄くて柔らかいみかんは簡単に割れますが、皮が厚くて硬いみかんは、なかなかうまくいかないことも…。

もし和歌山むきに挑戦する際は、くれぐれもケガをしないように、そして、みかんを大切に味わってくださいね。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域265
麦は、世界で一番多く作られてい…
日本の地域265
全国各都道府県のシンボル。奈良…
日本の地域265
野生のウーパールーパーは、白い…
日本の地域265
長崎県で、出前で皿うどんを頼む…
日本の地域265
「うまい棒」は使われている原材…
日本の地域265
三重県で大晦日にパチンコ・パチ…
日本の地域265
のりたまにはこしあんが含まれて…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ゲームボーイカラ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ