ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域277 - どんどろげ!鳥取の雷トリビア

鳥取県では雷のことを「どんどろげ」と呼んでいる。

**詳細説明:**

鳥取県で雷を「どんどろげ」と呼ぶのは、古くから伝わる方言です。「どんどろ」は雷鳴の轟音を表す擬音語で、「げ」は接尾語として付加されたと考えられています。

雷鳴の擬音は地域によって様々ですが、「どんどろ」という表現は特に山陰地方の一部、鳥取県を中心に用いられてきたようです。雷の音を身近な言葉で表現することで、自然現象を親しみやすく捉えようとした人々の感性が伺えます。

「どんどろげ」という言葉の響きからは、どこかユーモラスで、雷の持つ畏怖の念を和らげるようなニュアンスも感じられます。激しい雷雨が多い地域だからこそ、このような言葉が生まれたのかもしれません。

この方言は、地域文化を色濃く反映しており、鳥取県の方言を語る上で欠かせない要素の一つとなっています。現在では共通語の使用が広まっていますが、「どんどろげ」という言葉は、地域のお年寄りや、地元を愛する人々によって、大切に受け継がれています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域363
鹿児島県の火山灰が降る地域の住…
文学64
芥川龍之介の「羅生門」は実は短…
人物・人名83
日本に実在する珍しい名前、福福…
歴史128
日本に初めて来た国家元首はハワ…
日本の地域140
青森県にはキリストの墓があり、…
アニメ・マンガ19
「サザエさん」のエンディング曲…
人物・人名137
日本に実在する珍しい名前、聖水…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟