ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域281 - キンニャモニャ祭り【海士町】

島根県の海士町では毎年夏に「キンニャモニャ祭り」という古くから伝わる伝統行事が行われる。

島根県隠岐諸島の海士町(あまちょう)では、毎年8月14日と15日に「キンニャモニャ祭り」が開催されます。この祭りは、鎌倉時代から室町時代にかけて始まったとされる伝統的な盆踊りです。

その名前の由来は、踊りの際に歌われる独特な囃子言葉「キンニャモニャ」からきています。この言葉自体に具体的な意味はなく、踊りのリズムに乗せるための掛け声のようなものと考えられています。なんとも不思議な響きですよね。

祭りの中心となるのは、浴衣姿の男女が輪になって踊る盆踊りです。太鼓や笛の音色に合わせて、ゆっくりとした優雅な踊りが繰り広げられます。古くから伝わる振り付けは、どこか懐かしい雰囲気を醸し出し、見ている人々を魅了します。

また、祭りの期間中は、地域の人々が集まり、露店が出店したり、特産品が販売されたりと、賑やかな雰囲気に包まれます。島全体が活気づき、老若男女が一体となって祭りを楽しむ様子は、まさに島の夏の風物詩と言えるでしょう。

キンニャモニャ祭りは、単なる盆踊りというだけでなく、海士町の歴史と文化を今に伝える貴重な行事です。島の人々の心の拠り所として、これからも大切に受け継がれていくことでしょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ21
「サザエさん」のオープニングの…
アニメ・マンガ162
少女マンガの瞳に最初に「星」が…
日本の地域117
大阪の御堂筋は、昔は幅6mくら…
人物・人名245
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名116
日本に実在する珍しい名前、雨存…
アニメ・マンガ172
「ジョジョの奇妙な冒険」の、第…
動物・植物161
イカには心臓が3つある。

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

松尾芭蕉の俳句は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟