ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域290 - 山口県ガードレールはなぜオレンジ?

山口県のガードレールの色は白ではなくオレンジ色である。

**トリビア詳細:山口県のオレンジ色ガードレール**

山口県の道路を走ると、目に飛び込んでくるのは鮮やかなオレンジ色のガードレールです。全国的に見るとガードレールは白色が一般的ですが、山口県ではなぜこのような特徴的な色を採用しているのでしょうか。

その理由は、山口県特産の夏みかんに由来します。昭和30年代、山口県は夏みかんの生産量が全国一位でした。当時の県知事が「県民に親しみのある夏みかんの色をガードレールに塗って、山口県をアピールしよう!」と提案したのが始まりとされています。

当初は反対意見もあったようですが、試験的にオレンジ色のガードレールを設置したところ、景観に調和し、ドライバーからの視認性も良いと評価されました。こうして、山口県のオレンジ色ガードレールは、県民のシンボルとして定着していったのです。

現在では、新しいガードレールは景観に配慮した落ち着いた色合いのものも増えていますが、オレンジ色のガードレールは今もなお山口県の道路を彩り、県民に愛されています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域290
「魔法少女 まどかマギカ」の、…
日本の地域290
佐賀県民は「ブラックモンブラン…
日本の地域290
147世紀に英国で「活躍」した…
日本の地域290
「サザエさん」のオープニングの…
日本の地域290
日本に実在する珍しい名前、の(…
日本の地域290
日本に実在する珍しい名前、戦士…
日本の地域290
2015年にアメリカのシアトル…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「耳をすませば」…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ