ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史59 - マラソンの距離は女王のわがまま?

フルマラソンの距離は女王のわがままで決まった

**フルマラソンの距離は女王のわがままで決まった…?**

これは半分本当で、半分はロマンチックな創作です。

フルマラソンの距離が42.195km(26.2マイル)に決定したのは、1908年のロンドンオリンピックでの出来事がきっかけです。

当時のマラソンは、開催地によって距離が変動していました。ロンドン大会では、当初、ウィンザー城からホワイトシティ・スタジアムまで約40km(25マイル)の予定でした。

しかし、アレクサンドラ王妃(当時はプリンセス・オブ・ウェールズ)が、スタート地点を「ウィンザー城の庭から見える場所にしてほしい」と要望したため、距離が少し延びました。

さらに、スタジアム内では、ゴール地点をロイヤルボックスの前に設定するように変更されたため、最終的に42.195kmとなったのです。

つまり、「女王のわがまま」というよりは、「王族への配慮」が距離決定に影響を与えたと言えるでしょう。

その後、1921年に国際陸上競技連盟(IAAF)がこの距離を正式なマラソンの標準距離として採用し、現在に至っています。

したがって、伝説の様に「わがまま」という表現は正確ではありませんが、王室の要望が現在のマラソン距離のルーツにあるのは事実です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史59
日本に実在する珍しい名前、治譲…
歴史59
たばこのラッキーストライクは原…
歴史59
世界史で一番短かった戦争は18…
歴史59
全国各都道府県のシンボル。沖縄…
歴史59
日本に実在する珍しい名前、緋向…
歴史59
ハチドリは体長6センチ程度しか…
歴史59
濃口醤油より、薄口醤油の方が塩…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ドラえもんの走る…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ