ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域319 - 高知の方言「酢ミカン」とは?

高知県では、柚子やすだちなど、絞って使う酸っぱい柑橘類のことを「酢ミカン」と言う。

**解説:**

高知県では、柚子やすだちといった、料理や飲み物に絞って風味を加える酸味の強い柑橘類を、まとめて「酢ミカン(すミカン)」と呼ぶことがあります。

これは、高知県が温暖な気候に恵まれ、これらの柑橘類の栽培が盛んな地域であることと深く関係しています。特に柚子やすだちは、高知県の特産品として全国的に知られています。

酢ミカンという呼び方は、これらの柑橘類が持つ「酸味」という特徴をストレートに表現したもので、その用途が調味料として用いられることが多いことを示唆しています。一般的なミカンが生食されるのに対し、酢ミカンは主に風味付けとして使用される点が異なります。

この地域ならではの呼び名であり、高知県民の生活に深く根ざした柑橘類への親しみを表していると言えるでしょう。酢ミカンは、高知県の食文化を語る上で欠かせない存在です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域319
村上春樹は神宮で野球を見てる最…
日本の地域319
バオバブの木は、最大12万リッ…
日本の地域319
『ギターヒーロー エアロスミス…
日本の地域319
61都道府県にはそれぞれ代表す…
日本の地域319
バレーボールは1964年の東京…
日本の地域319
富山県の立山連峰には「猫又山」…
日本の地域319
福井県民は素手でカニをさばくこ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

47都道府県には…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ