佐賀には「シシリアンライス」というタコライスに似たB級グルメがある。
**佐賀のご当地グルメ「シシリアンライス」**
佐賀県民のソウルフード、シシリアンライス。
その名前からはイタリアを連想しますが、
残念ながら(?)地中海の風は吹いてきません。
ご飯の上に甘辛く炒めた牛肉と玉ねぎ、
レタスやトマトなどの生野菜を盛り付け、
マヨネーズをかけたものが基本スタイルです。
見た目はタコライスに似ていますが、
タコスミートではなく牛肉を使用するのが特徴。
マヨネーズもサルサソースの代わり…
と考えると、確かに親戚のような存在ですね。
発祥は1970年代。佐賀市内の喫茶店が、
忙しいサラリーマン向けに考案したメニューだとか。
手軽に食べられて栄養も満点!
たちまち人気となり、佐賀県内に広まりました。
今では各飲食店が独自のシシリアンライスを提供。
牛肉の種類、野菜の組み合わせ、
ソースのバリエーションなど、
個性豊かなシシリアンライスに出会えます。
佐賀を訪れた際には、ぜひ一度ご賞味あれ。
あなたのシシリアンライス観が変わるかもしれません。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS