ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域334 - フナを丸ごと!唐津の奇祭

佐賀県唐津市には、生きたままのフナを丸ごと食べる祭りがある。

佐賀県唐津市には、勇壮な曳山行事で知られる唐津くんちがありますが、それとは別に、少々ワイルドな食文化を体験できるお祭りがあります。その名も「鮒喰い祭り」。

このお祭りは、厳密には祭りというよりも、唐津市浜玉地区で行われる伝統行事です。旧暦の5月5日(現在は6月頃)に、田植えが終わったことを祝い、豊作を祈願して行われます。

祭りの主役は、文字通り「フナ」。ただし、焼いたり煮たりするのではなく、生きたまま丸ごといただきます!地元の人が捕獲したフナを、醤油や酢などをつけたタレにつけ、頭からガブリといくのが習わし。

もちろん、生きたフナを食べることに抵抗がある人もいるでしょう。しかし、地元の人々にとっては、無病息災を願う大切な伝統行事なのです。新鮮なフナを食べることで、夏の暑さを乗り切るための滋養強壮になるとも言われています。

近年は、参加者も減少し、高齢化も進んでいるようですが、このユニークな食文化は、今もなお受け継がれています。もし機会があれば、勇気を出して参加してみてはいかがでしょうか?(ただし、苦手な方は無理せず見学をおすすめします。)
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域334
ナルトは元々、蕎麦の具であった
日本の地域334
「天空の城ラピュタ」の企画書段…
日本の地域334
ゴリラは、下痢になりやすい。
日本の地域334
高校野球は金属バットを使用する…
日本の地域334
マルキ・ド・サドはマゾ
日本の地域334
キリンの舌は、非常に長く約50…
日本の地域334
メジャーリーグで、ユニフォーム…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

メンデルスゾーン…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ