ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域336 - 長崎のお盆は花火ですごい!?

長崎市とその近郊に住んでいる人は、お盆にお墓で花火をする習慣がある。

長崎のお盆は、故人を偲ぶ厳かな時間であると同時に、ちょっとばかり賑やかなお祭り騒ぎの様相も呈します。特に長崎市とその周辺地域では、お盆の時期にお墓で花火を焚くという、全国的には珍しい習慣が残っています。

これは、精霊を送迎する際の供養の一環として行われるもので、「精霊流し」の花火に通じるものがあるとも言われています。お墓の前で線香花火や小型の打ち上げ花火などを焚き、故人の霊を慰め、賑やかに送り出すという意味合いがあるようです。

もちろん、安全面への配慮は欠かせません。各自治体や墓地管理者が花火を行う時間帯や場所などを制限している場合があるので、事前に確認が必要です。また、近隣住民への迷惑にならないよう、騒音やゴミの処理にも十分注意する必要があります。

長崎の人々にとって、お墓での花火は、故人を身近に感じ、共に過ごす大切な時間。夏の夜空に輝く花火は、故人への感謝と追悼の気持ちを表現する、長崎ならではの風物詩と言えるでしょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域55
84都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物193
ナメクジは塩だけでなく、砂糖を…
ゲーム91
ゲームボーイカラーは、テレビの…
食べ物119
韓国では生きたタコが食べられて…
日本の地域243
滋賀県の小学生では、琵琶湖で船…
日本の地域3
日本最大の「村」は、岩手県の滝…
日本の地域275
島根県民はお客さんを見送るとき…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

旧満州でのソ連占…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟