ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域339 - 長崎県民の謎!「行く」「来る」逆転?

長崎県民は「行く」と「来る」の言葉を逆に使うことがある。

**詳細説明:**

長崎県の一部地域では、動詞「行く」と「来る」が標準語とは異なる意味で使用されることがあります。これは長崎弁(長崎方言)の特有の用法として知られています。

具体的には、相手の場所へ向かう行為を「来る」、自分の場所から相手の場所へ行く行為を「行く」と表現することがあります。つまり、標準語における視点と逆転した使い方が見られるのです。

例を挙げると、「今からそっちに**行く**ね」と言う場合、標準語では「今からそちらへ**行く**ね」となり、自分が相手の場所へ移動することを意味しますが、長崎弁のこの用法では、「今からそちらへ**来る**ね」という意味合いになります。

この現象は、特に年配の方々の間で顕著に見られますが、若い世代でも影響を受けている場合があります。長崎県外から来た人が、この独特な言い回しに戸惑うことは珍しくありません。

この言葉の逆転現象の起源については諸説ありますが、ポルトガル語の影響を受けたとする説や、地理的な要因(坂が多い地形など)が関係しているとする説などがあります。ただし、明確な起源は特定されていません。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域358
宮崎県にはテレビの民放チャンネ…
日本の地域232
愛知県は寺院の数が日本一多い都…
食べ物105
通貨料理店によくある回転テーブ…
日本の地域262
奈良県民はお腹が痛い時に正露丸…
音楽9
SMAPのグループ名は、「Sp…
人物・人名32
日本に実在する珍しい名前、空詩…
ゲーム96
スーパーマリオに登場するクリボ…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

カレー粉はイギリ…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟