ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域342 - 九十九島は島208個!佐世保の豆知識

長崎県佐世保沖の九十九島は「たくさんの島」という意味で、島の数は99ではなく208。

## 九十九島、その数「たくさん」の真相

長崎県佐世保市沖に浮かぶ九十九島(くじゅうくしま)は、風光明媚な景観で知られる場所です。
名前の由来は「九十九」という言葉が「たくさん」という意味合いを持つことからきています。

しかし、実際の島の数は99ではありません。
なんと、有人島・無人島を含めて208もの島々が点在しているのです。
これは、陸地から肉眼で確認できる範囲の島を数えたため、
遠くの小さな島や岩礁はカウントされなかった、という説が有力です。

「九十九」という言葉には、「ほぼ百に近い数」という意味合いもあります。
江戸時代には正確な測量技術がなかったため、
「数えきれないほどたくさん」という意味で「九十九島」と名付けられたと考えられます。

九十九島は、リアス式海岸特有の複雑な地形と、
そこに生息する多様な動植物が織りなす自然美が魅力です。
島々の間を縫うように遊覧船が運航しており、
様々な角度からその絶景を楽しむことができます。
名前の由来を知ってから訪れると、
また違った趣を感じられるかもしれません。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物50
ナマケモノの、1日に食べる食事…
日本の地域26
55都道府県にはそれぞれ代表す…
人物・人名49
日本に実在する珍しい名前、月女…
アニメ・マンガ26
「サザエさん」の磯野家の先祖は…
スポーツ13
フィギュアスケートのイナバウア…
食べ物188
関西で関東焚きとも呼ばれている…
日本の地域191
石川県民のソウルフードは「8番…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟