ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域352 - 別府温泉!? 大分県民は風呂なし!?

大分県民の中には、毎日温泉に行くことができるためお風呂がない家もある。

大分県、特に別府市を中心とした地域では、温泉が非常に身近な存在です。源泉数、湧出量ともに日本一を誇り、文字通り「温泉ざんまい」な生活を送る人も少なくありません。

さて、トリビアにある「お風呂がない家もある」というのは、少しばかり誇張された表現ではありますが、あながち間違いではありません。

**背景と文脈:**

別府市には、地域住民向けの共同浴場(いわゆる「温泉銭湯」)が数多く存在します。これらの共同浴場は、入浴料が非常に安価、あるいは無料である場合も。自宅に風呂を設置するよりも、毎日手軽に温泉に入れるため、あえて風呂を作らない、あるいは風呂があっても共同浴場を利用する人がいるのは事実です。

ただし、これはあくまで一部の地域や、古い家屋に多く見られる傾向です。近年では、生活様式の変化や住宅事情の改善に伴い、自宅に風呂を持つ家庭が増加しています。

**正確性:**

「お風呂がない家が『ある』」という点においては事実に即していますが、「大分県民の中には、毎日温泉に行くことができるため」という理由付けは、必ずしも全てのケースに当てはまるわけではありません。経済的な理由や、単に温泉好きという理由も考えられます。

つまり、「温泉が身近な環境であるがゆえに、風呂を持たないという選択肢が存在する」というのが、より正確な表現と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域352
日本に実在する珍しい名前、野風…
日本の地域352
全国各都道府県のシンボル。山口…
日本の地域352
福井県の名物「越前ガニ」は全て…
日本の地域352
高知県の観光名所「はりまや橋」…
日本の地域352
英国王ジョージ4世は、結婚相手…
日本の地域352
犬は猫舌。動物は、自分の体温よ…
日本の地域352
63都道府県にはそれぞれ代表す…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ