ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域369 - ですですー!鹿児島県民の相づちトリビア

鹿児島県民は会話の相づちで「ですですー」と言います。

鹿児島県民が相づちとして「ですですー」と言うというのは、一部地域や世代に見られる表現です。

この相づちは、相手の発言に同意や共感を示す際に用いられます。標準語の「そうそう」や「そうです」に近いニュアンスを持ちますが、「ですですー」と語尾を伸ばすことで、より親しみやすく、柔らかい印象を与えます。

この表現は、特に高齢の方や、地域によっては若い世代にも使われています。ただし、鹿児島県民全体が日常的に使うわけではなく、あくまで一部の地域や世代に限定された表現であることに注意が必要です。

「ですですー」の語源は明確には分かっていませんが、丁寧語である「です」を重ねて強調し、さらに語尾を伸ばすことで親近感を加えたと考えられます。鹿児島弁特有のイントネーションが加わることで、より独特な響きを持ちます。

公共の場やビジネスシーンなど、フォーマルな場面での使用は避けた方が無難ですが、親しい間柄での会話では、鹿児島弁ならではの温かみを感じさせる表現として用いられています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域369
マクドナルドは1秒につき、75…
日本の地域369
福岡には新幹線に300円で乗る…
日本の地域369
源氏物語は世界最古の長編小説と…
日本の地域369
人間の生存に必要な栄養素がすべ…
日本の地域369
新潟県民は自動車学校のことを「…
日本の地域369
長崎県民は船やフェリーに乗ると…
日本の地域369
ボールペンで線を描くと、シロア…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

本籍地の人気ラン…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ