ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史65 - 華県地震:史上最多の死者数

地震災害史上最大の死者数を出した地震は、中国陝西省1556年1月23日に起きた華県地震死者で83万人

1556年1月23日、中国の陝西省で発生した華県地震は、記録に残る地震災害史上、最大の犠牲者を出した惨事として知られています。その死者数は推定83万人に達し、想像を絶する規模でした。

この地震は明王朝の嘉靖帝の時代に発生し、震源地に近い華県(現在の渭南市華州区)を中心に、半径500km以上の範囲に甚大な被害をもたらしました。当時の人々は、黄土高原の脆弱な地盤を掘って作られた「窰洞(ヤオトン)」と呼ばれる洞窟住居に多く住んでいましたが、地震の揺れによってこれらの洞窟が崩落し、多くの人々が生き埋めとなりました。

また、地震による地割れや地滑り、洪水なども被害を拡大させました。地震の規模を示すマグニチュードは推定8.0とされていますが、正確な記録は残っていません。しかし、当時の被害状況を伝える記録からは、その破壊力が極めて大きかったことが伺えます。

華県地震は、単なる自然災害としてだけでなく、当時の社会構造や建築様式、人々の生活様式などが複合的に影響して、未曾有の被害につながったと考えられています。現代においても、地震災害への備えの重要性を改めて認識させられる出来事と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史65
ジョージ・ワシントンが子供のこ…
歴史65
メンデルスゾーンの本名は、「ヤ…
歴史65
「サザエさん」の磯野家の先祖は…
歴史65
ミナミの帝王の主人公「萬田銀次…
歴史65
アメリカ人の8人にひとりがマク…
歴史65
「エリーゼのために」は、テレー…
歴史65
ウスターソースは何にでも使える…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ