1月7日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
五節句の一つ。「七日正月」は「七草粥」を食べることから「七草の節句」ともいいます。
新年になって初めて爪を切る日。七草をゆでた汁に爪をつけ、柔らかくしてから切ると、その年は風邪を引かないと言われている。
1950年(昭和25年)のこの日、1946年(昭和21年)の新円切替後、初の1000円札が発行された。絵柄は表が聖徳太子、裏が法隆寺の夢殿。
* 紀元前49年 - ポンペイウス派により、カエサル派が元老院から追放される。
* 1558年 - イングランド最後の領土カレーがフランスに奪還される。
* 1610年 - ガリレオ・ガリレイが木星の衛星を発見。
* 1904年 - CQDが遭難信号として定められる。
* 1932年 - スティムソン・ドクトリンが発表される。
* 1952年 - アメリカ合衆国が水素爆弾を開発したことを公表。
* 1979年 - ベトナム軍の支援によりポル・ポト政権が崩壊。
* 1989年 - 昭和天皇が崩御し、平成に改元。
* 2006年 - 下関駅放火事件が発生。
* 2015年 - パリでシャルリー・エブド襲撃事件が起きる。
* 2021年 - 首都圏に2度目の緊急事態宣言が発令。
* ジャンヌ・ダルブレ (ナバラ王国女王, 1528年)
* セバスティアン・デ・コヴァルビアス (辞書編纂者, 1539年)
* ジェームズ・ハリントン (政治哲学者, 1611年)
* 阿部正鎮 (初代上総国佐貫藩主, 1700年)
* ヨハン・クリスティアン・ファブリクス (昆虫学者, 1745年)
* 石川雅望 (劇作家, 1754年)
* ジョゼフ・ボナパルト (ナポリ王, 1768年)
* ミラード・フィルモア (第13代アメリカ合衆国大統領, 1800年)
* アルバート・ビアスタット (画家, 1830年)
* ベルナデッタ・スビルー (ルルドの聖母と出会った少女, 1844年)
この記事をシェアする