ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「1月13日」

今日は何の日「1月13日」

 投稿日 : 2024.01.13

 1月13日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

咸臨丸出航記念日

江戸幕府の軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」が、江戸品川沖を出発したのが1860年(万延元年)の今日(旧暦1月13日)とされることから。
1960年(昭和35年)に咸臨丸を描いた切手も日米修好通商百周年記念切手のひとつとして発行されました。

伊達のあんぽ柿の日

「あんぽ柿」の発祥地である福島県伊達市梁川町五十沢(いさざわ)のいさ(13)から12月13日、1月13日、2月13日の3日間を記念日としたもの。JAふくしま未来が制定。

あんぽ柿

できごと


* 532年 - コンスタンティノープルでニカの乱が起こる。
* 888年 - パリ伯ウードが西フランク王国国王に選出。
* 1392年 - 明徳の乱がおこる。
* 1847年 - アメリカとメキシコがカフエンガ条約に調印。
* 1898年 - エミール・ゾラが『私は弾劾する』を発表。
* 1935年 - ザールで住民投票が行われ、ドイツ復帰支持が多数を占める。
* 1945年 - 三河地震発生。
* 1953年 - チトーがユーゴスラビアの大統領に就任。医師団陰謀事件が始まる。
* 1979年 - 国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。
* 1988年 - 蔣経国総統が死去し、李登輝が総統に就任。
* 2012年 - コスタ・コンコルディアの座礁事故。

誕生


* 松浦隆信 (平戸藩主, 1592年)
* ヤン・ファン・ホーイェン (画家, 1596年)
* フィリップ・シュペーナー (牧師, 1635年)
* 有馬一準 (丸岡藩主, 1698年)
* フリードリヒ・フェルディナント・フォン・ボイスト (外交官, 1809年)
* エルヴィン・フォン・ベルツ (医師, 1849年)
* ヴィルヘルム・ヴィーン (物理学者, 1864年)
* 岸田俊子 (女権拡張運動家, 1864年)
* 田谷力三 (オペラ歌手, 1899年)
* カール・メンガー (数学者, 1902年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

全国各都道府県の…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク