1月15日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1月1日の「大正月」に対して、1月15日を「小正月」という。また、14日から16日までの3日間、元日から15日までの15日間を「小正月」ともされる場合などがある。
P&Gが制定。手が5本指であることから「い(1)い(1)て(5)」(いい手)と読む語呂合わせから。
「世界手洗いの日」は10月15日。
1874年(明治7年)のこの日、東京警視庁(現:警視庁)が創設。
1947年(昭和22年)のこの日、日本初のヌードショーが開演された。
2001年1月15日に、インターネット百科事典サイト・ウィキペディアが初めて公開されました。 この日を記念して「ウィキペディアの日」と呼ばれています。
* 69年 - オトが皇帝ガルバを暗殺し即位(四皇帝の年)
* 1181年 - 南都焼討:平重衡らが東大寺・興福寺などを焼討
* 1559年 - エリザベス1世がイングランド女王として戴冠
* 1759年 - 大英博物館が一般向けに開館
* 1858年 - 大島高任が日本初の西洋式高炉を建造し製鉄に成功
* 1873年 - 学制に基づいた日本初の小学校、東京師範学校附属小学校設立
* 1874年 - 川路利良が東京警視庁を創設
* 1921年 - 三菱電機が設立
* 1943年 - アメリカ国防総省庁舎ペンタゴンが完成
* 2001年 - ウィキペディアが設立
* 2020年 - 日本で新型コロナウイルス(COVID-19)を初確認
* 2022年 - フンガ・トンガ海底火山が大規模噴火
* アフォンソ5世 (ポルトガル王, 1432年)
* 足利義澄 (室町幕府第11代将軍, 1481年)
* 前田利家 (武将, 五大老, 1539年)
* モリエール (劇作家, 1622年)
* 野呂元丈 (本草学者, 1694年)
* 蜂須賀至央 (徳島藩主, 1737年)
* エベニーザー・ハザード (第3代アメリカ合衆国郵政長官, 1744年)
* 大久保忠真 (小笠原藩主, 1782年)
* 毛利政明 (清末藩主, 1790年)
* 大岡忠固 (岩槻藩主, 1794年)
この記事をシェアする