ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「1月17日」

今日は何の日「1月17日」

 投稿日 : 2024.01.17

 1月17日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

防災とボランティアの日

1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定された記念日。1995年(平成7年)12月の閣議で記念日の制定が決定。
災害に対する自主的な防災とボランティア活動の認識を深め、災害への備えの充実を図ることが目的で政府が制定。

震災から11年目の2006年(平成18年)に「ひょうご安全の日」として兵庫県が制定した日にもなります。

おむすびの日

「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定。ごはんの「おむすび」だけでなく、人と人との心を結ぶ「おむすび」という意味も込められています。

おむすびの日

湾岸戦争開戦の日

1991年(平成3年)のこの日、アメリカ軍などの多国籍軍がイラク軍の撤退期限切れで空爆を開始。戦争に突入。

できごと


以下に、抽出した主要な出来事を年号と共に箇条書き形式でリストアップします。

* 1377年 - ローマ教皇グレゴリウス11世がアヴィニョンからローマに帰還、アヴィニョン捕囚が終了
* 1400年 - 応永の乱が終結
* 1773年 - ジェームズ・クックらがヨーロッパ人で初めて南極圏に到達
* 1781年 - アメリカ独立戦争: カウペンスの戦い
* 1874年 - 板垣退助らが民撰議院設立建白書を提出
* 1893年 - ハワイ王国で王政が廃止され、ハワイ臨時政府が樹立
* 1945年 - ソ連赤軍がワルシャワを解放
* 1961年 - アイゼンハワー米大統領が軍産複合体の影響力を警告
* 1991年 - 湾岸戦争勃発
* 1995年 - 阪神・淡路大震災が発生

誕生


* ピウス5世 (ローマ教皇, 1504年)
* ギャスパール・ボアン (植物学者, 1560年)
* ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ (劇作家, 詩人, 1600年)
* ベンジャミン・フランクリン (政治家, 物理学者, 1706年)
* スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキ (ポーランド・リトアニア王, 1732年)
* フランソワ=ジョセフ・ゴセック (作曲家, 1734年)
* チャールズ・ブロックデン・ブラウン (小説家, 1771年)
* 小金井良精 (解剖学者, 人類学者, 1859年)
* ダグラス・ハイド (政治家, 初代アイルランド大統領, 1860年)
* デビッド・ロイド・ジョージ (政治家, イギリス首相, 1863年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

キリスト受難の日…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク