ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「1月20日」

今日は何の日「1月20日」

 投稿日 : 2024.01.20

 1月20日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

血栓予防の日

20日を「2(ツ)0(マル)」(詰まる)と読む語呂合わせと、大寒の日など寒い時期に血栓が出来やすいことから。日本ナットウキナーゼ協会が制定。納豆に含まれるたんぱく質分解酵素「ナットウキナーゼ」が血栓を溶解し、脳梗塞や心筋梗塞を予防する効果があることをアピールすることが目的。

甘酒の日

疲れを癒し身体が温まる飲み物として「大寒」の頃が最も飲まれていることから大寒の日とした。1969年(昭和44年)から瓶入りの「甘酒」を販売してきた森永製菓が制定。

ぬか床の日

日付は古来より大寒の寒い時期に「ぬか床」を作ると良いぬか床が出来るとされることから、大寒の日を記念日とした。

ぬか床の日

アメリカ大統領就任式

アメリカ合衆国憲法修正20条により、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始まる。

できごと


* 1265年 - 最初のイギリス国会と看做される会合が開催。
* 1841年 - イギリスが香港を占領。
* 1891年 - 帝国議会議事堂が全焼する火災が発生。
* 1892年 - バスケットボールの初の公式試合が行われる。
* 1918年 - 大正7年豪雪で山形県の大鳥鉱山で雪崩が発生し、多数の死者。
* 1925年 - 日ソ基本条約が締結。
* 1942年 - ヴァンゼー会議でホロコーストが最終決定。
* 1954年 - 戦後日本初の地下鉄、営団地下鉄丸ノ内線が開業。
* 1976年 - 大和運輸が「宅急便」のサービスを開始。
* 2024年 - JAXAが月面探査機「SLIM」をピンポイント着陸させることに成功。

誕生


* 足利義政、室町幕府8代将軍(1436年)
* A・M・アンペール、物理学者(1775年)
* 阿部正桓、第10代備後国福山藩主・伯爵(1852年)
* トニー・マレーン、元プロ野球選手(1859年)
* 岩野泡鳴、小説家、詩人(1873年)
* 尾崎放哉、俳人(1885年)
* 西脇順三郎、詩人、英文学者(1894年)
* フェデリコ・フェリーニ、映画監督(1920年)
* 三國連太郎、俳優(1923年)
* 太田裕美、歌手(1955年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

富士山山頂には行…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク