1月22日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1982年(昭和57年)のこの日、全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出された日。その後、全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定した。
2016年(平成28年)に日本記念日協会により認定・登録。
1916年(大正5年)のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、所沢(埼玉県)~大阪で実験飛行を行った。所要時間は合計11時間34分。帰りは機関不調のため機体を分解して陸送による帰還となる。
* 646年 - 大化の改新: 改新の詔が発布される。
* 1521年 - カール5世がヴォルムス帝国議会を召集し、マルティン・ルターを召喚。
* 1863年 - ロシア帝国支配下のポーランドで一月蜂起が始まる。
* 1879年 - ズールー戦争: イサンドルワナの戦い・ロルクズ・ドリフトの戦い
* 1889年 - コロムビア・フォノグラフ(現在のコロムビア・レコード)が創業。
* 1901年 - ヴィクトリア女王が死去し、エドワード7世が王位を継承。
* 1905年 - サンクトペテルブルクで血の日曜日事件が発生。
* 1917年 - ウィルソン米大統領が第一次世界大戦休戦を呼びかける。
* 1924年 - ラムゼイ・マクドナルドがイギリス史上初の労働党出身の首相に就任。
* 1941年 - 第二次世界大戦: イギリス軍のコンパス作戦でトブルク要塞が陥落。
* 1973年 - 米最高裁がロー対ウェイド事件で妊娠中絶を規制する米国内法の大部分を違憲無効とする判断を示す。
* 1984年 - スーパーボウルでMacintosh 128KのCM「1984」が放送される。
* 1992年 - 臨時脳死及び臓器移植調査会(脳死臨調)が、脳死が人の死であるという最終報告を公表。
* 2021年 - 核兵器禁止条約が発効。
以下はテキストから抽出した著名人リストです。
* フランシス・ベーコン (1561年, 哲学者)
* ジョージ・ゴードン・バイロン (1788年, 詩人)
* マリア・レオポルディナ (1797年, ブラジル帝国皇后)
* ポール・ヴィダル・ドゥ・ラ・ブラーシュ (1845年, 地理学者)
* ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ (1849年, 劇作家)
* フレデリック・ルガード (1858年, 軍人、探検家)
* 田山花袋 (1872年, 小説家)
* D・W・グリフィス (1875年, 映画監督)
* フランシス・ピカビア (1879年, 画家、詩人)
* ウ・タント (1909年, 第3代国連事務総長)
この記事をシェアする