ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「1月29日」

今日は何の日「1月29日」

 投稿日 : 2024.01.29

 1月29日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

昭和基地開設記念日

1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に天体・気象・地球科学・生物学の観測を行う施設「昭和基地」を開設。

昭和基地開設記念日

人口調査記念日

1872年(明治5年)のこの日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が行われたことから。1871年(明治4年)の戸籍法に基づいて実施されたこの調査は、翌1872年(明治5年)に編製され、その年の干支「壬申」から「壬申戸籍」と呼ばれていました。当時の人口は、男1679万6158人、女1631万4667人、合計3311万825人。

タウン情報の日

1973年(昭和48年)のこの日、日本初のタウン情報誌が発行された日にちなんで。

できごと


* 904年 - 対立教皇クリストフォルスが退位、セルギウス3世がローマ教皇に就任
* 1845年 - エドガー・アラン・ポーが物語詩『大鴉』を発表
* 1850年 - ヘンリー・クレイが1850年協定を策定
* 1861年 - カンザス準州が州に昇格し、カンザス州となる
* 1886年 - カール・ベンツが世界初のガソリン自動車の特許を取得
* 1936年 - アメリカに「野球殿堂」を開設
* 1946年 - GHQが南西諸島・小笠原諸島などに対する日本の行政権を停止
* 1957年 - 日本の第一次南極予備観測隊が南極のオングル島に上陸、昭和基地と命名
* 1960年 - アラビア石油がカフジ油田を掘り当てる
* 1994年 - 小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革四法が成立
* 2002年 - ブッシュ大統領が北朝鮮・イラク・イランを「悪の枢軸」と発言
* 2011年 - AFCアジアカップで日本が優勝
* 2014年 - STAP細胞に関する論文が発表(後に取り下げ)

誕生


* エマヌエル・スヴェーデンボリ (科学者, 1688年)
* トマス・ペイン (哲学者, 1737年)
* ウィリアム・マッキンリー (政治家, 1843年)
* アントン・チェーホフ (小説家, 1860年)
* 北里柴三郎 (医学者, 1853年)
* ロマン・ロラン (小説家, 1866年)
* 吉野作造 (政治学者, 1878年)
* 武藤清 (建築家, 1903年)
* テレサ・テン (歌手, 1953年)
* きゃりーぱみゅぱみゅ (歌手, 1993年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

博多はうどん・そ…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク