1月30日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1970年(昭和45年)のこの日、日本電信電話公社(現NTT)の市内通話料金が3分間10円となったことから。それまでは時間制限がなく1通話/10円で利用することができました。長電話による支障対策も兼ねて始めたそうです。
「イソフラボン(1)」「大豆サポニン(3)」「オリゴ糖(0)」を並べた語呂合わせから。
* 1649年 - チャールズ1世が処刑される
* 1703年 - 赤穂事件:大石内蔵助らが吉良邸に討ち入り
* 1835年 - 米大統領暗殺未遂事件が発生
* 1877年 - 西南戦争が勃発
* 1902年 - 日英同盟が締結される
* 1933年 - ヒンデンブルク大統領がヒトラーを首相に指名
* 1945年 - 客船ヴィルヘルム・グストロフが撃沈され多数が死亡
* 1948年 - マハトマ・ガンディーが暗殺される
* 1968年 - テト攻勢が開始される
* 1972年 - 血の日曜日事件が発生
この記事をシェアする