今日は何の日「4月14日」

今日は何の日「4月14日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

4月14日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


愛の絆を深める柑橘の色: オレンジデー

JA全農えひめ(全国農業協同組合連合会 愛媛県本部)が2009年(平成21年)に制定。2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」で返礼をした後、4月14日にオレンジやオレンジ色のプレゼントを贈り合って「二人の愛を確かなものにする」日とされています。

Q: オレンジデーは、どのような目的で制定されましたか?

A: バレンタインデー、ホワイトデーに続く「第3の愛の記念日」として、恋人や夫婦間の愛情や絆をさらに深めるきっかけを提供するとともに、柑橘類の生産が盛んな愛媛県産のオレンジや関連商品の消費拡大を図ることを目的としています。

Q: なぜ4月14日が「オレンジデー」なのですか?

A: 2月14日、3月14日に続くカップルの記念日として、その1ヶ月後である4月14日が選ばれました。また、オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」であることや、オレンジ色が「幸福」や「繁栄」を象徴することから、愛を深める日にふさわしいとされています。

Q: オレンジデーには何を贈るのが良いですか?

A: オレンジそのものはもちろん、オレンジ色の花束、オレンジを使ったお菓子や飲み物、オレンジ色の小物(ネクタイ、ハンカチ、アクセサリーなど)などがプレゼントとして考えられます。大切なのは、相手への気持ちを込めて選ぶことです。


大切な人へ感謝を伝える日: パートナーデー

佐賀県佐賀市が1998年(平成10年)に制定。2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーに続き、男女がお互いにプレゼントを贈り合い、日頃の感謝の気持ちを伝え合う日とされています。恋人や夫婦だけでなく、家族、友人、職場の同僚など、身近な大切な人(パートナー)へ感謝を表す日です。

パートナーデー:仲良くくっついているナマケモノのこどもふにゃまると黄色い犬のわんぽん
パートナーデー:仲良くくっついているナマケモノのこどもふにゃまると黄色い犬のわんぽん
パートナーデー:仲良くくっついているナマケモノのこどもふにゃまると黄色い犬のわんぽん

Q: パートナーデーは、どのような目的で制定されましたか?

A: 男女共同参画社会の推進を背景に、性別に関わらず、互いを尊重し支え合うパートナーシップの重要性を社会全体で考えるきっかけとするために、佐賀市によって制定されました。身近な人への感謝の気持ちを表現することで、より良い人間関係を築くことを奨励しています。

Q: なぜ4月14日が「パートナーデー」なのですか?

A: 2月14日のバレンタインデー(主に女性から男性へ)、3月14日のホワイトデー(主に男性から女性へ)に続く日として、男女がお互いに感謝を伝え合う日という意味合いを込めて、その1ヶ月後の4月14日が選ばれました。

Q: 感謝の気持ちを伝えるにはどうすればよいですか?

A: 「ありがとう」という言葉を直接伝えるのが一番ですが、手紙やメッセージカードを書いたり、ちょっとしたプレゼントを贈ったり、食事をご馳走したり、家事を手伝ったりするのも良い方法です。相手への感謝の気持ちを行動で示すことが大切です。


氷山に消えた豪華客船の悲劇: タイタニック号の日

1912年(明治45年)4月14日の深夜、イギリスの豪華客船「タイタニック号」が、イギリスのサウサンプトン港からアメリカのニューヨーク港へ向かう処女航海の途中、北大西洋のニューファンドランド島沖で氷山に衝突した事故を記憶にとどめる日です。船は翌15日未明にかけて沈没し、乗員・乗客合わせて1500人以上(諸説あり)が犠牲となる、20世紀最大の海難事故の一つとなりました。

Q: タイタニック号の日は、どのような目的で制定されましたか?

A: 特定の団体によって制定された記念日ではありませんが、「不沈船」と呼ばれた最新鋭の豪華客船が、処女航海で沈没するという衝撃的な事故を記憶し、多くの犠牲者を追悼するとともに、この悲劇から得られた海上の安全に関する教訓(救命ボートの定員確保、無線通信の重要性、国際氷雪監視隊の設立など)を忘れないために、この日が認識されています。

Q: なぜ4月14日が「タイタニック号の日」なのですか?

A: 1912年4月14日の午後11時40分頃に、タイタニック号が氷山に衝突した、まさにその日付に由来しています。この衝突が、沈没という悲劇的な結末への直接的な原因となりました。

Q: タイタニック号の事故はなぜこれほど有名になったのですか?

A: 当時世界最大・最新鋭の豪華客船であったこと、多くの著名人や富裕層が乗船していたこと、そして「不沈」と謳われながら処女航海で沈没したという劇的な展開が、人々の関心を集めました。また、救命ボート不足などによる多数の犠牲者が出たことや、様々な人間ドラマが語り継がれていること、そして後に何度も映画化されたことなども、事故の知名度を高める要因となっています。


友情を深めるブラックな日?: ブラックデー

主に韓国で祝われる、非公式な記念日です。バレンタインデー(2月14日)やホワイトデー(3月14日)に贈り物をもらえなかったり、恋人がいなかったりする男女が、黒い服を着て集まり、黒い食べ物(特にチャジャンミョン:韓国風ジャージャー麺)を食べて互いを慰め合う日、とされています。

Q: ブラックデーはどのような目的で始まったのですか?

A: バレンタインデーやホワイトデーといったカップルのイベントから取り残された「ソロ」の人々が、自虐的なユーモアを込めて集まり、傷をなめ合ったり、新しい出会いを求めたりする日として、自然発生的に始まったとされています。商業的な側面もあります。

Q: なぜ黒い服を着て黒い食べ物を食べるのですか?

A: 恋人がいない寂しさや、先の見えない状況などを「黒(ブラック)」という色で表現しているとされています。チャジャンミョンが定番とされるのは、手軽に食べられ、見た目が黒いためと考えられます。

Q: 日本でもブラックデーはありますか?

A: 韓国ほど一般的ではありませんが、近年、SNSなどを通じて認知度が上がり、一部の若者や飲食店などでイベント的に取り上げられることがあります。ただし、文化的な背景は異なります。


椅子に座って考える健康: 椅子の日

オフィス家具メーカーなどが提唱している記念日。「よい(4)い(1)す(≒4?)」と読む語呂合わせから。長時間座ることが多い現代人にとって、正しい姿勢で座ることや、体に合った椅子を選ぶことの重要性を考える日です。

Q: なぜ椅子の記念日が設けられているのですか?

A: デスクワークの普及などにより、座って過ごす時間が長くなる中で、椅子の座り方や選び方が、腰痛、肩こり、姿勢の悪化、集中力の低下など、健康や仕事の効率に大きく影響することがわかってきました。この記念日は、椅子と健康の関係に関心を持ってもらうことを目的としています。

Q: 「よい(4)い(1)す(4)」の語呂合わせについて教えてください。

A: 「よい(4)」「い(1)」に、椅子(いす)の「す」の音を数字の「4(し)」に当てはめた語呂合わせと考えられます。

Q: 体に良い椅子の選び方や座り方のポイントは?

A: 椅子を選ぶ際は、座面の高さや奥行き、背もたれの角度や高さ、肘掛けの有無などが自分の体格やデスクの高さに合っているかを確認しましょう。座る際は、深く腰掛け、背筋を自然に伸ばし、足裏全体が床につくように座面の高さを調整します。膝と肘が約90度に曲がるのが理想的な姿勢とされています。長時間座る場合は、適度に休憩を取り、ストレッチなどを行うことも大切です。

できごと

* 969年 - 安和の変、藤原氏政権が確立
* 1205年 - ハドリアノポリスの戦い、ラテン帝国軍がブルガリア帝国軍に大敗
* 1603年 - 日本橋が開通
* 1865年 - リンカーン大統領暗殺事件
* 1912年 - タイタニック号が氷山に衝突し沈没
* 1931年 - スペイン第二共和政が成立
* 1945年 - ポツダム空襲
* 1970年 - アポロ13号で酸素タンク爆発事故
* 2003年 - 国際ヒトゲノム計画がヒトゲノム解読を完了
* 2022年 - ロシア海軍巡洋艦モスクワが沈没

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧