5月1日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
新しい元号「令和(れいわ)」が始まった日。この日は「令和はじまりの日」や「令和スタートの日」などとも呼ばれる。
2019年(令和元年)、第126代天皇・徳仁(なるひと)が即位。
京都扇子団扇商工協同組合が1990年(平成2年)に制定。
紫式部が書いた『源氏物語』において女性が光源氏に扇(おうぎ)を贈っていることと、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合わせから。
フランスでは、この日に家族や友人、先生などにスズランの花を贈る習慣があり、贈られた人には幸福が訪れるという。
全国養鯉振興協議会が制定。
日付は「こ(5)い(1)」(鯉)と読む語呂合わせから。
* 280年 - 晋が呉を滅ぼし全国統一
* 1457年 - 太田道灌が江戸城を築城
* 1557年 - 大内義長が自害し大内氏滅亡
* 1707年 - イングランドとスコットランドが合邦しグレート・ブリテン連合王国成立
* 1776年 - アダム・ヴァイスハオプトがイルミナティ設立
* 1786年 - モーツァルト作曲『フィガロの結婚』がウィーンで初演
* 1840年 - イギリスで世界初の郵便切手「ペニー・ブラック」発行
* 1851年 - 第1回万国博覧会がロンドンで開催
* 1886年 - シカゴの労働者が8時間労働制を求めストライキ(メーデーの起源)
* 1931年 - ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングが完成
* 1946年 - 日本でメーデーが11年ぶりに復活
* 1948年 - 海上保安庁が発足
* 1956年 - 水俣病が発見される
* 1960年 - U-2撃墜事件
* 1994年 - F1ドライバーのアイルトン・セナが事故死
* 2004年 - 欧州連合に10か国が新規加盟
* 2019年 - 天皇明仁が退位、徳仁親王が新天皇に即位(令和に改元)
この記事をシェアする